汚部屋になるとき
部屋がすぐ汚くなるアラサーです。
部屋が汚くなると心もすさみますね。
最近部屋が汚くなるので何か改善方法はないかと考えました。
まずは
片付けるのが面倒になるときを振り返りました。主に下記のときに片付けなくなります。
(1)身体を負傷してるとき
(2)体調が悪いとき
(3)焦っているとき
(4)眠いとき
(3)焦っているとき以外は
身体的に不調や疲れがあったりします。また(3)の状態から解放されると、やばい片付けないと!となりますが焦っているときは過労だったりストレスがあるので、(2)の症状がでてきて体が動かなかったりします。
片付けたいけど片付かない状態がこのようにうまれます。
また部屋が汚いと
自覚有無関わらず心はすさむように感じます。
心がすさむと、焦りや苛立ちが増すので
やはり部屋が汚い状況を作りやすくなるような気がします。
汚部屋解放のキーとなるのは
汚いと感じるレベルをあげることかなと思います。
たとえば机の上に物があることに違和感をもつなど。こだわりになるのかな?キッチンや水回りに何も溜まってない状態が素敵だな、と自覚する。
そうしていくのが大事なのではないか、
といまいま思っています。
と、いうことで
感度をあげることを意識しながら
生活をしてみます。